indeedエントリーの審査手順について

indeedエントリーの審査手順について

indeed社へindeedエントリーの利用を申し込みを頂くと以下の様なメールがindeed社より送られます。


記載されているメール内容を確認し、設定を進めて頂ければ幸いです。弊社でも分かる範囲で以下に手順を記載させていただきます。

※ご注意点※
こちらの内容は、2024年10月時点の内容となります。indeed社の審査手順が変更になる可能性も十分考えられますので、基本はindeed社に確認をしながら進めて頂けますと幸いです。

<対応手順>
1.APIトークン・シークレットキーの発行対応
indeed社のメールの1に記載されている「API Tokenの生成」箇所が該当いたします。

お持ちのindeedのアカウント、または新たに登録したindeedアカウントでコンソール画面を開き、APIトークンを発行します。
※APIトークンの取得手順については、弊社ではindeedのコンソール画面にはログインができずサポートができかねます。
入力方法などご不明な点がありましたら、御社よりindeedのご担当者様にご確認をお願いいたします。

2.サイト設定>XML出力設定>indeedの画面を開き、1で取得したAPIトークンとシークレットキーを入力する。また、indeedXML項目のマッピングを行ってください。
XMLの設定時に以下の様に、「審査状況」を「ログ出力用」、「状態」を「公開」に設定するようにしてください。

※審査状況を「ログ出力用」にして頂くと、indeedエントリーに対応したXMLと、indeedエントリーのタグが記載されていない通常のindeed用のXMLが出力される設定となります。
上記の設定がindeed社のメールの1に記載されている「indeedエントリーの設定」箇所が該当いたします。

3.XML設定を行った翌日以降に、以下の記事を参考にチェックリストフォームの送信対応をお願いいたします。

4.送信が完了しましたら、サイト設定>XML出力設定>indeedの画面を開き、XMLの設定時に以下の様に、「審査状況」を「利用する」、「状態」を「公開」に設定するようにしてください。以下の内容をindeedのご担当者様にご連絡をお願いいたします。

▼お伝えいただく本番のXMLフィードのURL
https://【サイトドメイン】/xml/indeed

※ご注意点※
現在、 https://【サイトドメイン】/xml/indeed のURLにて有料出稿を行っている企業様は、4の手順を行う前に、indeedのご担当者様に現在運用中のXMLフィードにindeed-apply-data項目が出力されても問題が無いかどうか、必ずご確認をお願いいたします。

4の手順で「審査状況」を「利用する」に変更いただくと、変更いただいた翌日から https://【サイトドメイン】/xml/indeed のXMLにindeedエントリーに対応した項目が表示されるようになっております。
また、4の手順で「審査状況」を「利用する」に変更いただくと、 https://【サイトドメイン】/xml/indeed-examination のXMLは出力が停止となります。

▼チェックリストフォームで提出するログ出力用
https://【サイトドメイン】/xml/indeed-examination

▼本番用
https://【サイトドメイン】/xml/indeed


上記の手順で審査依頼を行うと、indeed社にてXMLの内容、求人の内容等で審査を実施いただけます。審査にあたり、求人やXMLの出力方法についてご指摘が返ってくるかと思います。
内容を確認いただき、随時求人原稿の修正やXML設定の調整をお願いいたします。
Powered by Helpfeel