Resumeフィールド標準化対応の質問への回答

Resumeフィールド標準化対応の質問への回答

indeed社に対し、チェックリストフォームの提出とindeed-apply-data項目の追加されたXMLをご提出いただくと、以下の様なご提案がindeed社より送られて来ます。

▼indeed社より送られるメール内容の例
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ふりがな」「性別」「生年月日」「住所」「職歴」「学歴」「スキル」「言語」「資格」はResumeフィールド標準化のパラメータがございます。
こちらの機能では、求職者が過去に回答した情報が自動で保存されるため、次回以降、求職者の応募時の入力負担が軽減されます。(*審査用の質問(JSON)の場合は、適応されません。)  
例)indeed-apply-resumefieldsrequired=にカンマ区切りで、各フィールド(namePronunciation,gender)をご設定いただけます。 参考
今の構成のままでの実装をご希望の場合は、その旨をご返信いただけますと幸いです。

また上記に合わせて変更いただける場合は、変更完了までの目安日をご教示いただけますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容としましては、「ふりがな」「性別」「生年月日」「住所」を「Resumeフィールド標準化」対応を行うことをおすすめします、対応可否を教えて欲しい、といった内容となります。
上記につきましては、以下のようにindeedのご担当者様にお伝えいただけますと幸いです。

▼indeed社にお送りいただきたい回答内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開発元に確認したところ、Resumeフィールド標準化のパラメータ対応は現時点では行っておりませんでした。
そのため、現在の構成のままで実装を希望します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Resumeフィールド標準化対応が必須項目では無いため、上記のように対応なしで現在の構成のままでの実装で審査を進めて頂ければ幸いです。
Resumeフィールド標準化が必須項目となった場合は、jobMAKERでも対応を進めますので、必須項目となった、といった連絡がindeed社よりあった場合等は、状況をサポート窓口宛にご連絡いただけますと幸いです。
Powered by Helpfeel